宮城県聴覚障害者情報センターは、聴覚障害に関連したさまざまなサービスを提供する総合的なセンターです。

FAX022-393-5502
日曜・祝日休

手話動画:秋の行楽を楽しもう!~SA、PA、道の駅~(2024年9月17日)

手話動画

<

テキストデータ

 暑さも落ち着き、秋の行楽シーズンが始まります。遠くへ旅行に行くほどの長い連休はないので、近場へドライブもいいですよね。近頃は道の駅やSAを巡って楽しむ人も多いのだとか。地域の特色がでている食事をしたりお土産を買ったりできて楽しいです。あれ?でもPAにレストランがある場合もありますね。SAとPAの違いって何なんでしょう?

 PAは15km間隔、SAは50km間隔を目安に、交通量を踏まえて設置されています。一般的にPAは面積が狭く、駐車場やトイレの他、必要に応じて自動販売機や売店がついています。SAは面積が広く、レストランや、場合によってはガソリンスタンドもついており、隣接する公園で遊べる場合もあります。
 ただ、レストランや売店は交通量と利用者数によって出店を決定しているため、SAでもレストランがない場合があり、逆にPAなのにある場合もあります。宮城県では菅生PAや春日PAにレストランがあり、菅生PAは一般道からも入れるんですよ。

 道の駅は休憩のほか、道路や地域観光についての情報発信、地域振興などの目的で作られています。宮城県内には18か所あり、今年度内に東松島にもできる予定です。
 最近は高速道から利用できるようになっている道の駅もありますよね。道の駅村田がそうです。ETC2.0搭載車が対象となっており、該当するICを出て道の駅に行き、2時間以内に同じICから入ってくる必要があります。高速を降りる時には一時退出した金額が表示されますが、請求の時に継続して走った金額になるそうですよ。