宮城県聴覚障害者情報センターは、聴覚障害に関連したさまざまなサービスを提供する総合的なセンターです。

FAX022-393-5502
日曜・祝日休

通訳者養成講座

こちらには、手話通訳者、要約筆記者、盲ろう者通訳・介助員を目指す方のための通訳者養成講座についての情報を掲載します。

 講座名 令和6年度宮城県盲ろう者通訳・介助員養成講座  ⇧クリックするとチラシが出ます  申込期限  終了しました
 会場 みやぎハートフルセンターほか
 日程 全10日間(23講座45時間)主に土曜日
7/13、7/27、8/10、8/24、9/15(日).
9/28、10/12、10/26、11/9、11/16
 カリキュラム
 時間 日程により異なります。
カリキュラム表をご覧ください。
 定員 16名程度(※申込が定員を越えた場合は、書類選考があります)  費用  受講料無料
※テキスト代は実費
 (4000円程度)
 対象者  県内にお住まいの方で講座修了後、盲ろう者通訳・介助員として登録し、活動できる方
 申込・
 問合せ先
 受講申込書(PDF形式)
 受講申込書(word形式)
受講申込書に必要事項を記入し、郵送・FAX・メールのいずれかでお申込みください。
※受講申込書は みみサポHPからダウンロードもできます。または、下記連絡先へご請求ください。
※聴覚障害の方は、申込書の「志望の動機」を手話で3 分以内の動画にまとめ、提出してください。
 宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)
 〒980-0011 仙台市青葉区上杉3丁目31 みやぎハートフルセンター1階
 電話:022-393-5501 FAX:022-393-5502
 メール:info@mimisuppo-miyagi.org

 講座名  令和6年度宮城県手話通訳者養成講座
上記をクリックすると案内書が出ます
選考試験
申込期限
 終了しました
 会場  みやぎハートフルセンター
 日程  令和6年6月~令和7年10月の主に土曜日
(全81講座)
 時間 主に10:00~15:45
3講座分です。
 定員  20名  費用  受講料無料
※テキスト代は実費
(約11,220円)
 対象者  ・聴覚障害者と手話で日常会話ができる方
 ・手話通訳者として登録し活動する意思のある20歳以上の方
 選考試験   令和6年5月25日(土)9:30~12:00頃(受付9:15~)
  試験内容:読み取り、手話表現・面接(チラシをご覧ください)
 申込・
 問合せ先
 選考試験申込書(PDF形式)
 選考試験申込書(word形式)
 上記をクリックして選考試験申込書をダウンロードして印刷し、必要事項を記入の上
 郵送・FAX・メールにてお申し込みください。
 宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)
 〒980-0011 仙台市青葉区上杉3丁目31 みやぎハートフルセンター1階
 電話:022-393-5501 FAX:022-393-5502
 メール:info@mimisuppo-miyagi.org

 講座名  令和6年度宮城県要約筆記者養成講座事前説明会
↑クリックするとチラシが出ます
 申込期限 7/25(木)
 会場  みやぎハートフルセンターまたはZoomミーティング
 日程  7月28日(日)10:30~12:00 
 対象者 ・要約筆記に興味をお持ちの方。
 申込方法 チラシ記載のQRコード(Googleフォーム)
Googleフォームからお申込みが出来ない場合は、下記連絡先にお申込みください。
(氏名、住所、電話番号、メールアドレスをお知らせください)
  問合せ先  宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)
 〒980-0011仙台市青葉区上杉3丁目3-1 みやぎハートフルセンター1階
 電話:022-393-5501 FAX:022-393-5502
 メール:yousei@mimisuppo-miyagi.org 

 講座名  令和6年度宮城県要約筆記者養成講座
↑クリックするとチラシが出ます
 申込期限 8/23(木)厳守
 会場  宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)
 日程  令和6年10月~令和7年11月の主に日曜日(1コース 全84時間)
 ※令和6年度は下記の日程を予定しています。
  10/5(プレ講座)、10/13(ガイダンス・開講式含む)、10/27、11/10、11/24、
  12/8、12/15、1/5、1/12、2/2、2/23、3/9、3/23、(変更になる場合もあります) 
 時間に日程によって異なります。
 【事前説明会 】7月28 日(日)10:30~12:00  チラシ
 定員  ○手書きコース10名
 (書類選考があります)
 ○パソコンコース10名
 (入力技術を確認する選考会を
    9/22(日)に実施します)

  ※両コースを受講することもできます
 費用  受講料無料
※テキスト代 は実費
(5,020円)
 対象者 ・県内在住で、講座終了後に登録試験を受験し、要約筆記者として活動する意思のある方
パソコンコースはパソコン(OS Windows10以上)の持参ができ、パソコンの基本操作、タッチタイピングができる方(入力スピード70/分以上)
 申込・
 問合せ先
  受講申込書(PDF形式)   受講申込書(Word形式)
 上記をクリックして受講申込書をダウンロードして印刷し、必要事項を記入の上
 郵送・FAX・メールのいずれかでお申し込みください。
 ※手書きコース及び2コース受講を希望する方は、
   本用紙を印刷の上、手書きで記入をお願いします。

 宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)
 〒980-0011仙台市青葉区上杉3丁目3-1 みやぎハートフルセンター1階
 電話:022-393-5501 FAX:022-393-5502
 メール:yousei@mimisuppo-miyagi.org


(当センターの受託事業ではありません)
主催:(一社)宮城県聴覚障害者協会・宮城県手話通訳問題研究会

 講座名 令和6年度手話通訳者全国統一試験合格を目指す方のためのフォローアップ講座 ←クリック!  申込期限 6/10(月)17時まで
 会場  仙台市福祉プラザ
 日程 ➀7/7(日)13:30~16:30
➁8/10(土)13:30~16:30※みみサポみやぎ多目的スペース
➂9/22(日)13:30~16:30
④10/20(日)09:30~12:00    全4回
 定員  10名 ※受講可否は決定後、7月20日頃に通知いたします。 
 費用  10,000 円※宮聴協賛助会員・宮通研正会員の場合(講座初回に納入のこと)
【未会員の場合、28,000 円】
 対象者  手話通訳者養成講座(厚生労働省手話通訳者養成カリキュラム)を修了した方で、本年度または近い将来、手話通訳者全国統一試験の受験を目指す方
 申込・
 問合せ先
チラシの右のQRコードののグーグルフォームから、お申し込みください。
※グーグルフォームから申し込めない場合は、裏面の必要事項をメールでお送りください。
宮城県手話通訳問題研究会 手話通訳士班(庄子)
 TEL 090-6540-8832  
 MAIL miyagi.followup@gmail.com