宮城県聴覚障害者情報センターは、聴覚障害に関連したさまざまなサービスを提供する総合的なセンターです。

FAX022-393-5502
日曜・祝日休

イベント情報(手話通訳・要約筆記通訳など)

■手話通訳、要約筆記通訳が付くイベントの情報をご紹介します。
※手話通訳ならびに要約筆記通訳が付く公開のイベントをご紹介します。(2024年6月27日現在)
※ご存じのイベントがありましたら、情報をお寄せください。
情報担当:中村・福元  info(at)mimisuppo-miyagi.org まで
<(at)を「@」(半角)に打ち替えてください>
イベント情報に掲載しているメールアドレスは、「@」を全角にしています。問い合せなどの際にはお手数ですが、「@」(半角)に打ち替えてください。

 2024年8月
8/27
(火)

【石巻市みみサポサロン】「笑顔でお酒を楽しむために!」&おしゃべり

石巻市ささえあいセンター
(石巻市役所となり
13:30~15:30
お酒の飲み方自己チェックや「アル・コルかるた」を使って、飲酒時のポイント、適正飲酒の目安など、飲酒と心身の健康について
※事前申込不要どなたでも参加できます。
※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください
※問合せ先 みみサポみやぎ
TEL 022-393-5501
FAX 022-393-5502
MAIL info@mimisuppo-miyagi.org
8/8
(木)

【みみサポサロン・盆】「夏だ!お盆だ!怪談サロン」
みやぎハートフルセンター
3階小・中会議室
13:30~15:30
夏のお楽しみといえば、怪談。皆さんの怖~い体験談や、とっておきの怪談話を披露していただきます。一緒に涼しくなりましょう…
※事前申込不要どなたでも参加できます。
※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください
※問合せ先 みみサポみやぎ
TEL 022-393-5501
FAX 022-393-5502
MAIL info@mimisuppo-miyagi.org
8/4
(日)

8/3
(土)

【全国聴覚障害教職員協議会】「第31回全国聴覚障害教職員シンポジウム宮城松島大会」

 大会HP
パレス松州
松島町文化観光会館
8/3(土)
12:00~受付
・パネルディスカッション
・定期総会(正会員対象)
・30周年記念パーティ
8/4(日)
8:45~受付
・分科会
・閉会式
 案内書(パンフレット)
 (内容や申込など)

※聴覚障害教育に興味のある方であれば誰でも大歓迎!
※申込締切 7/19(金)
※お問合せ先
大会事務局
MAIL zencyokyo@gmail.com

 2024年7月
7/28
(日)
※手話通訳・要約筆記が必要な時は申込書に記入
【仙台市】「ココロン・カフェ~ボッチャ体験会~」
仙台市釈署二日町第五仮庁舎
(オンワード樫山仙台ビル)
10階ホール
15:00~17:00
年齢・性別・障害あるなしに関係なく楽しめる「ボッチャ」の体験を行います!パラスポーツ体験を通じて「心のバリアフリー」について考えてみませんか?
 申込書
 電子申請(6/6より開始)

※定員 24名
※申込方法 電話、FAX、メール、電子申請
※申込先・お問合せ先
仙台市障害企画課
TEL 022-214-8163
FAX 022-223-3573
MAIL fuk005330@city.sendai.jp
7/22
(月)

【大崎市みみサポサロン】「知っていますか がんのこと」
地域交流センターあすも 13:30~15:30
がんの予防や早期発見、検診の大切さとは? がんの基礎地域を一緒に学びましょう。
※事前申込不要どなたでも参加できます。
※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください
※問合せ先 みみサポみやぎ
TEL 022-393-5501
FAX 022-393-5502
MAIL info@mimisuppo-miyagi.org
7/22
(月)

【こころの通訳者たち上映会実行委員会】上映会「こころの通訳者たち」
仙台市福祉プラザ
2階ふれあいホール
開場13:00
13:30~15:20
※上映協力金 1000円
(当日券の用意があります。)
※同行する支援者1名は無料
※当日パンフレット、書籍販売あり
※お申込み先・お問い合わせ先
担当:河野
MAIL kono829@yahoo.co.jp
7/15
(月祝)

【仙台市聴覚障害者協会】「手話フェスティバル㏌せんだい2024」
仙台市福祉プラザ
2階ふれあいホール
13:00~16:00
第1部
「文化視点から始めよう!日本手話の世界」
講師 森田明氏
第2部
手話に関する発表
(募集です!希望あればお申込みを!)
 申込書
 メール申込

※参加費
 1000円(当協会正会員・賛助会員)
 1500円(一般)
※申込締切 6/28(金)
※申込先・お問い合わせ先
仙台市聴覚障害者協会
FAX 022-723-4875
MAIL sendai530709@gmail.com
7/13
(土)
※手話通訳希望の場合はお申込みください。
【仙台市生涯学習支援センター】第2回障がいのある人もない人もともに学ぶ「ミンナシテマザール~様々な材料を使って七夕かざりつくり『ミンナシテツクール』~」

仙台市生涯学習支援センター
5階第1セミナー室
14:00~16:00
七夕かざりづくり
※材料にしたい雑紙などがあれば、持ち込み可能です。
 申込用紙
 申込フォーム

※対象 障がいがある方15名(同伴・付添可)
    障がいがない方10名
※応募が多い場合は抽選となります。
※申込方法 往復はがき、FAX、電話、2次元コード
※申込締切 6/28(金)
※お申込み先・お問合せ先
仙台市生涯学習支援センター
TEL 022-292-4875
FAX 022-295-0810
7/12
(金)

【気仙沼みみサポサロン】まずは1回、やってみない?「ニュースポーツ体験」

気仙沼市役所ワン・テン庁舎
2階大ホール
13:30~15:30
簡単だけど難しい、難しいけどおもしろい!老若楽しめるのがニュースポーツ!いろいろ揃えてお待ちしています♪
※事前申込不要どなたでも参加できます。
※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください
※問合せ先 みみサポみやぎ
TEL 022-393-5501
FAX 022-393-5502
MAIL info@mimisuppo-miyagi.org
7/7
(日)

【宮城県司法書士会】「相続セミナー~なにがどうなる?!相続登記義務化~」
フォレスト仙台
2階フォレストホール
受付9:30~
10:00~12:00
 申込フォーム

※参加無料
※定員 210名(先着順)
※申込方法TELか申込みフォーム
※申込締切 6/28(金)
※申込先・お問合せ先
宮城県司法書士会
TEL 022-263-6755
FAX 022-263-6756
7/7
(日)

【せんだいメディアテーク】「にこにこ赤ちゃん・えほんのひろば ボランティアによる連続おはなし会~手ではなすおはなしの会ミニ~」
せんだいメディアテーク 
1階オープンスクエア 
にこにこ赤ちゃんえほんのひろば内
10:10~10:30 ※対象  4ヶ月以上の0〜2歳児とその家族
乳幼児向けのものとなりますが、「手ではなす〜」はどなたさまもOKです。
※参加費 無料、先着20組程度、
※直接会場へ
※お問合せ先
せんだいメディアテーク
企画・活動支援室
TEL 022-713-4483
FAX 022-713-4482

 2024年6月
6/29
(土)

【(一社)宮城県聴覚障害者協会】聴覚障害者デジタル情報格差対策支援事業「聴覚障害者のためのICT講座~電話リレーサービス~」
多賀城市市民活動サポートセンター
(多賀城市中央2-25-3)
13:00~15:00 ※手話でお話ししますが、他の情報保障についてはご相談ください。
※申込方法 氏名・住所・連絡先記入の上お申し込みください。
※申込先・お問合せ先
(一社)宮城県聴覚障害者協会事務局
TEL 022-293-5531
FAX 022-293-5532
MAIL miyarouinfo@gmail.com
6/29
(土)

【(一社)宮城県聴覚障害者協会】ろうあ者社会生活教「終活~葬儀を含めた人生の終り方~」
多賀城市市民活動サポートセンター
(多賀城市中央2-25-3)
10:00~12:00
聴覚障害者の教養・知識を深め、安心して過ごせる生活を支えるための社会生活教室です。
※対象者 県内に住む聴覚障害者及びご家族や関わりのある聴者
※定員 30名程度
※申込締切6/25(火)
※申込先・お問合せ先
(一社)宮城県聴覚障害者協会事務局
TEL 022-293-5531
FAX 022-293-5532
MAIL miyarouinfo@gmail.com
6/29
(土)

【せんだいメディアテーク】「鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 6じかんめ 「適当」」

せんだいメディアテーク1階 オープンスクエア 14:00~16:00
※申込不要
※参加費 無料
※定員 150席(先着)
※お問合せ先
せんだいメディアテーク企画・活動支援室
TEL 022-713-4483
FAX 022-713-4482
MAIL office@smt.city.sendai.jp
6/22
(土)

【(社福)ありのまま舎】第35回ありのまま生活福祉講座
仙台市中小企業活性化センター
5階 多目的ホール
(仙台市青葉区中央1-3-1)
13:30~16:00
①「赤と青のガウンオックスフォードに学んでー」
②「パラスポーツを通して考える共生社会」
 申込書
※参加費 一般2500円(学割・団体割あり)、会員2000円(入会金1000円、年会費2000円)
※申込方法 電話、FAX、メール
※申込先・お問合せ先
(社福)ありのまま舎
TEL 022-243-1300
FAX 022-243-0322
MAIL houjin-arinomama@globe.ocn.ne.jp
6/22
(土)
※手話通訳・要約筆記希望の場合、申込に記入の事
【仙台市障害者福祉協会】令和6年度健康教室「簡単セルフケアで肩こりを予防・改善しよう」
仙台市宮城野障害者福祉センター 13:30~15:00
①ウォーミングアップ体操
②肩こりセルフチェック
③肩こり予防・改善のための講義
 申込書
※参加費 無料
※対象 仙台市内のお住まいの身体に障害のある方(難病の方含む)
※定員 10名
※申込締切 6/15
※感染予防のため、マスク着用にご協力を。
※申込先・お問合せ先
(社福)仙台市障害者福祉協会
TEL 022-266-0294
FAX 022-266-0292
6/22
(土)
手話サポート付き
【特定非営利活動法人SCR・からだ大学】「大亀山健康ウォーキング」
大亀山森林公園
もしもしハウス内 
(富谷市大亀和合田2-13-3)
※雨天の場合は、もしもしハウス内でストレッチや軽運動を実施予定です!
9:30-12:30
みんなで楽しくゆっくりと、自然を感じながらリフレッシュ時間を過ごしましょう♪
手話での交流もお楽しみいただけます!
 申込(SCRのHP)
 申込フォーム
※定員 30名
※参加費 500円(ドリンク付き)
※持ち物 運動靴・ドリンク・タオル
※申込方法 申込フォームまたはメール
※申込先・お問合せ先
TEL 070-1147-8383
MAIL scrscr2012@yahoo.co.jp
6/20
(木)

【みみサポサロン・水無月】「紙ヒコーキ選手権!」

みやぎハート
フルセンター
3階 大会議室
13:30~15:30
大人気企画!誰が一番遠くまで飛ばせるか競争します!童心に帰って楽しみませんか?
※事前申込不要どなたでも参加できます。
※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください
※問合せ先 みみサポみやぎ
TEL 022-393-5501
FAX 022-393-5502
MAIL info@mimisuppo-miyagi.org
6/15
(土)
※手話通訳希望の場合はお申込みください。
【仙台市生涯学習支援センター】第1回障がいのある人もない人もともに学ぶ「ミンナシテマザール~誰でも楽しめるダンス『ミンナシテオドール』~」
仙台市生涯学習支援センター
5階第1セミナー室
14:00~16:00
音楽やリズムに合わせて楽しく身体を動かします
 申込用紙
 申込フォーム

※対象 
障がいがある方15名(同伴・付添可)
障がいがない方10名
※応募が多い場合は抽選となります。
※申込方法 往復はがき、FAX、電話、2次元コード
※申込締切 5/28(火)
※お申込み先・お問合せ先
仙台市生涯学習支援センター
TEL 022-292-4875
FAX 022-295-0810

 2024年5月
5/16
(木)

【みみサポサロン・皐月】「脳トレ体操とおしゃべりで気分すっきり!」

みやぎハート
フルセンター
3階 大会議室
13:30~15:30
身体も心も、元気が一番!
人気の脳トレ体操や参加者同士の交流でリフレッシュしましょう♪
※事前申込不要どなたでも参加できます。
※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください
※問合せ先 みみサポみやぎ
TEL 022-393-5501
FAX 022-393-5502
MAIL info@mimisuppo-miyagi.org
5/11
(土)

【仙台市民図書館・せんだいメディアテーク】「手ではなすおはなしの会2024・春」
せんだいメディアテーク
7階スタジオa
10:15~11:00
 HP ←クリック!PR動画あります。

※対象 幼児~諸学校低学年(大人の方も参加できます)
※参加方法 無料、先着20名、直接会場へ
※お問い合せ先
仙台市図書館
TEL 022-261-1585
FAX 022-213-3524
MAIL tosyokan@smt.city.sendai.jp

 2024年4月
4/22
(月)
【大崎市図書館】自分のペースで気兼ねなく本を楽しむ「”きらりとしょかん”に遊びに来ませんか?」

大崎市図書館
(大崎市古川駅前大通4-2-1)
9:30~12:00 ※入場無料
※申込の際、必要な配慮等に記入
申込書はチラシの下記にあります。
※申込先・お問い合わせ先
大崎市図書館 佐々木
TEL 0229-22-0002
FAX 0229-24-2220
mail toshokan@city.osaki.miyagi.jp
4/20
(土)

【DeafAtom】「LOVE LIFE撮影&ベネチア国際映画祭の裏話をやるぞ~!」
※受付開始 2月20日から
仙台市戦災復興記念館
5階会議室
14:00~16:00
(開場13:30~)
案内文・お申し込みQRコード
※参加費 2600円
 (全席指定席/手数料込み)
※チケット予約は下記まで。
Eメール:deafatom@yahoo.co.jp
※講演会終了後に交流会を予定。
 講演会チケット購入者にのみ個別に連絡あり。
4/18
(木)

【みみサポサロン】
「新しいみみサポみやぎの見学ツアー」
みやぎハート
フルセンター
(青葉区上杉3丁目3-1)
13:30~15:30 ※事前申込不要どなたでも参加できます。
※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください
※問合せ先 みみサポみやぎ
TEL 022-393-5501
FAX 022-393-5502
MAIL info@mimisuppo-miyagi.org
4/6
(土)

【手話サークル竹の子】「手話咲きほこれ、花見」
仙台西公園 櫻岡花見会場(花見広場)
※最寄り駅は地下鉄東西線 大町西公園駅
13:30受付
14:00スタート
 参加申込(調整さんに入力)

※会費
大人(中学生以上)1,000円
子ども(小学生以下)500円
※お問合せ先
手話サークル竹の子
MAIL nyokki.takenoko.slc@gmail.com